全般

プロフィール

NO nop_thread

  • ログインID: nop_thread
  • 登録日: 2022/09/01
  • 最終ログイン: 2025/11/12

チケット

未完了 完了 合計
担当しているチケット 211 191 402
報告したチケット 468 207 675

プロジェクト

プロジェクト ロール 登録日
鯖缶 全体管理者 2024/03/15
人生管理運用 全体管理者 2024/03/15

活動

2025/11/12

NO 10:52 生活 機能 #868: 旅行用品パッケージの作成
日常で使っているものを移動していったり使用タイミングによって準備が遅れる (電気シェーバーなどは典型例) のもダルいので、常用しているものの予備在庫を兼ねるとか、性能の低いものを別で持っておくとか、何らかの形で日常生活と競合しづらいようにできるとなお良い。 nop_thread
NO 10:50 生活 機能 #868 (新規): 旅行用品パッケージの作成
旅行や出張のたびにチェックリストを作って確認したりパッキングしたり忘れ物に気付いたりなどするのがダルすぎる。加えて、バラバラに詰めると宿でも管理が面倒なので良いことがない。
特定の容器に規定通りに物を詰めていけば (あるいは最初から詰まっている状態で維持しておけば) そのまま持ち出せるような、パッケージ化された旅行用品セットを整備したい。
いざというときには避難生活用キットのように使えるかもしれない。
nop_thread

2025/11/09

NO 12:19 鯖缶 機能 #42: CRS326 の SwOS から RouterOS への移行
nop_thread さんは #note-6 で書きました:
> asumi (MS510TXUP) の SFP+ ポートで LAG を LACP で組むと接続が不安定になったり一切疎通しなくなるという減少は、 RouterOS にしても直らなかった。
> ...
これについて、随分前に解決したので今更だがメモだけしておく。
<https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/112128284513978014>
> XS5...
nop_thread
NO 12:16 鯖缶 braindump #568: Ceph の運用を考える
先に ##867 をどうにかした方が良さそう。 nop_thread
NO 12:15 鯖缶 機能 #867: ネットワーク構成再考 (2025-11)
現状:
* Mikrotik のスイッチ2台の容量にはそれぞれ余裕がある
+ SFP+ で 10G×24 と QSFP+ で 40G×2 があり、しかもノンブロッキング
* mgmt VLAN 用のスイッチは安物で代用できるようアンマネージドの RJ45 1G×24 を使っている
+ これは1台しかないので、ラック毎に設置するとしてもう1台あっても良いといえば良い、が、確実に余る (VLAN もないのに 24U ラックで24ポートを管理用に使...
nop_thread
NO 12:09 鯖缶 機能 #867: ネットワーク構成再考 (2025-11)
##568 を考えていて、やはり Ceph 用とそれ以外用 (主にシステム管理用とサービス用) のネットワークは分離する必要がある気がしてきている (特に NVMe SSD を使うなら)。
そうなるとサービス用の線は冗長化できなくなりそうで、それはそれで本当に良いのだろうかという気持ちになってくる。
現状だと LACP で冗長化しているので1本ずつ抜きながら作業したりできるが、はたしてその必要があるのかと言われるとたぶんない。
どちらかというと Mikroti...
nop_thread
NO 11:54 鯖缶 機能 #867 (新規): ネットワーク構成再考 (2025-11)
nop_thread
NO 08:29 趣味・娯楽 Wiki編集: 今月の趣味の一覧 (#6)
nop_thread
NO 08:29 趣味・娯楽 Wiki編集: Wiki (#2)
nop_thread
NO 04:45 projects 機能 #863: Redmine tickets exporter (to HTML or markdown?)
秋葉原のアニメイトについていえば project:proj0011 プロジェクトのタイトルや一部カスタムフィールド等だけ取り出せれば十分ではあるが、何にせよカスタムフィールドと向き合う必要があるのは間違いない。 nop_thread

他の形式にエクスポート: Atom