操作
機能 #93
完了ブックマークサービスの選定
開始日:
期日:
進捗率:
100%
一時中断:
いいえ
pinned:
いいえ
リマインド予定日:
前回確認日:
管理外残件あり:
説明
現状で試してみたものは以下の2つ。
- shaarli
- PHP 実装。デプロイはたぶん楽
- 不自由はしていないが、プリミティブすぎる?
- タグ等の最低限の機能や、公開/非公開のアイテム単位での選択くらいはできる
- アーカイブ (スナップショット) 機能がないのが厳しい
- 未読管理機能がないのでタグでやる必要がある
- グループ化機能もないのでタグでやる必要がある
- Android の専用クライアントや Firefox のアドオンあり
- Linkwarden
- ベアメタルでのデプロイはちょっと面倒。絶対嫌というほどではないが面倒
- docker compose を使えば良いのは、それはそうだが…… (see also: #70)
- アーカイブ機能あり
- グループ化機能あり
- UI がどうにも使いやすいと思えない
- 明確にここが悪いと言いづらいので、好みの範疇かもしれない。
- ドキュメンテーションが微妙
- メジャーバージョンを跨ぐ migration のドキュメントはあるが、そうでないものについてドキュメントがない
- ベアメタルでのデプロイはちょっと面倒。絶対嫌というほどではないが面倒
気になっているもの:
-
omnivore-app/omnivore: Omnivore is a complete, open source read-it-later solution for people who like reading.
- Omnivore
- ブックマーク管理というよりは積読管理の方が近そう
- グループ化機能あり
- 内容にマーカーを引いたりメモを追加したりなどできる
-
goniszewski/grimoire: Bookmark manager for the wizards 🧙
- Bookmark manager for the wizards 🧙 | Grimoire
- アーカイブ機能あり
- グループ化 (カテゴリ) 機能あり
- 未読フラグあり
-
sissbruecker/linkding: Self-hosted bookmark manager that is designed be to be minimal, fast, and easy to set up using Docker.
- タグ機能あり
- グループ化機能なし
- UI が web 検索風
- 未読管理 ("read it later functionality") あり
- アーカイブ機能はないが、自動的に Wayback Machine でスナップショットを作成する機能がある
操作