機能 #717
未完了
nop_thread さんが4日前に追加.
4日前に更新.
説明
honoka で動いているもの:
- アプリ
- 下回り
- node exporter (for Prometheus)
- Traefik (reverse proxy)
下回りはアプリを動かすためのもので、それ自体を単体でも必要としているわけではないため、アプリを全て移行できた場合下回りのものは破棄して良い。
Radicale と Ntfy は可用性が気になるが、 nginx はさっさと移動するのが良いか。
nop_thread さんは #note-1 で書きました:
nginx はさっさと移動するのが良いか。
静的サイトを chuable 側に移動して honoka から消した。
nop_thread さんは #note-1 で書きました:
Radicale と Ntfy は可用性が気になるが、
Radicale は予定が入るようなあらゆる行動に影響してくるのでとても重要。
自宅に置いていなかったのは以下の理由による。
- 自宅鯖より VPS の方が可用性が高い
- ネットワークの都合でアクセスできない場面があると困るが、かといって Cloudflate Tunnel を通すにはプライベートな側面が強すぎる
- 軽量で VPS 側の負荷が僅かだった (Docker によるオーバーヘッドは除く)
ntfy は単純に可用性のみを理由に VPS に残していた。
自宅での障害で通知を飛ばせないようでは仕方ないため。
こちらはせいぜい障害の報告か簡単な新着通知等にしか使わないと思われ、詳細な機微情報をまるまる流す感じにはならないはずなので、 Cloudflate Tunnel を通してもべつに良い。
とはいえそもそも最近 ntfy を使っていないため、いっそ一度潰すのもありかもしれない。
- 関連している 機能 #669: Cloudflare Tunnel を使わず IPv4 から到達可能にする を追加
他の形式にエクスポート: Atom
PDF