プロジェクト

全般

プロフィール

braindump #588

未完了

ブログ記事の日付は何なのか

nop_thread さんが6日前に追加. 6日前に更新.

ステータス:
新規
優先度:
低:暇なとき
担当者:
開始日:
期日:
進捗率:

0%

一時中断:
いいえ
pinned:
いいえ
確認予定日:
前回確認日:
2024/12/30
管理外残件あり:

説明

記事に紐付けられる日付には複数の種類がある。
ソートに公開日を使うのは一応理解できる話だが、本当にそれでいいのか?
そして更にそれを URI に含めるのは妥当なのか?

nop_thread さんが6日前に更新

nop_thread さんが6日前に更新 · 編集済み

今のところ waf.nops.red では、最低限有用な区別と考える以下の4属性を使っている。
記事のソートには公開日 (publish date) を使っている。

  • 記事作成開始日 (authoring start)
    • 記事の作成作業を開始した日。情報や考えの古さの指標になる。
  • 記事公開日 (publish)
    • 厳密には公開日時とは限らず「公開する状態のものが完成した日」かもしれない。
      • たとえば記事が完成したあとビルドに時間がかかったり公開を忘れてしばらく経つなどで実際の公開日と乖離しうる。
  • 内容更新日 (update)
    • 意味の変更や追加があった日。
    • 注釈の追加、内容の訂正、理解や解釈に影響のありそうな誤記修正や句読点改善など。
  • 瑣末な更新 (trivial update)
    • 意味の変更のない修正があった日。
    • たとえば理解や解釈に影響のなさそうな誤字修正、壊れたリンクの修正、スタイルの調整など。

厳密にやるなら「初版完成日」と「公開日」を分離したりなどもできそうだが、これは過剰だと考えてそこまでしていない。
つまり今のところ「公開日」は厳密な意味を持っていない。記事の初版完成から記事の公開までのどこかランダムな日時を指していることになる。
それすらも厳密にルールで規定されたものではなく、現状なんとなくそのような運用になっているというだけだが。

他の形式にエクスポート: Atom PDF