機能 #551
未完了機能 #340: あらゆるものを †監視† する
Apache2 のログを systemd-journald に流す
nop_thread さんが約1年前に追加. 5ヶ月前に更新.
0%
説明
mod_journald - Apache HTTP Server Version 2.5
こういうモジュールはあるが、 Debian 12 (Bookworm) では現時点で apache2 2.4.62-1~deb12u2 なのでまだ来ていない模様。
(というか latest stable release (as of 2024-11-02) が 2.4.62 (2024-07-17 リリース) だった。)
Debian では logrotate がうまくやってくれてサイズは無限に膨れないので、優先度は若干低い。
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #1
Apache2 http logging into journald ring buffer - lzap
Fedora だが、ログを logger コマンドに流せるらしい。
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #2
- 説明 を更新 (差分)
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #3
- 説明 を更新 (差分)
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #4
- 親チケット を #343 から #340 に変更
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #5
CustomLog /dev/stdout combined
↓
[Sat Nov 02 21:20:17.115737 2024] [log_config:error] [pid 19259:tid 19259] (6)No such device or address: AH00649: could not open transfer log file /dev/stdout.
AH00015: Unable to open logs
どうして……
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #6
mod_journald - Apache HTTP Server Version 2.5
Performance warning
Currently, systemd-journald is not designed for high-throughput logging and logging access_log to systemd-journald could decrease the performance a lot.
実用上問題ないであろうとはいえ、そう言われるとちょっとなあ。
NO nop_thread さんが約1年前に更新 · 編集済み 操作 #7
ErrorLog "|/usr/bin/logger -t httpd -p local7.info" でいけるかと思ったのだが、どうにもうまくいかない。
CustomLog の方は logger へ流してうまくいっているようだが。
さしあたって優先度低めということで Apache 2.5/2.6 まで待つことにする。
何年後になるかわからないが。
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #8
- ステータス を 新規 から 待機中 に変更
- 一時中断 を いいえ から はい に変更
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #9
- 優先度 を 低め から 低:暇なとき に変更
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #10
- リマインド予定日 を 2025/06/01 にセット
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #11
- 一時中断 を はい から いいえ に変更
NO nop_thread さんが8ヶ月前に更新 操作 #12
- リマインド予定日 を 2025/06/01 から 2025/06/28 に変更
NO nop_thread さんが5ヶ月前に更新 操作 #13
- リマインド予定日 を削除 (
2025/06/28)
NO nop_thread さんが5ヶ月前に更新 操作 #14
- 前回確認日 を 2024/11/02 から 2025/06/11 に変更