機能 #429
完了機能 #426: NAS 全般のハードウェアと運用を再考する
kanade をメイン NAS にするための移行作業
nop_thread さんが約1年前に追加. 3ヶ月前に更新.
100%
説明
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #1
- 説明 を更新 (差分)
NO nop_thread さんが約1年前に更新 · 編集済み 操作 #2
問題ないもの:
- arco, atri は非サーバ機なのでどうとでもなる。
- chuable からはバックアップ先や LXC テンプレート、 ISO イメージ等の保存先として使っているだけなので、一時的に切断しても問題ない。
- gitea はあまり活用できていないので殺していい
- Ryot は活用しているが、一時的に落としても問題ない
- Thanos も活用しているが、 Prometheus (と Thanos sidecar) が一時的にバッファしてくれると思うので一時的に落としても問題ない
問題あるもの:
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #3
- 関連している 機能 #330: minio サーバのセットアップ を追加
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #4
- 関連している 機能 #133: Proxmox Backup Server を検討 を追加
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #5
- 担当者 を nop_thread にセット
- 優先度 を 通常 から 高め に変更
- pinned を いいえ から はい に変更
- 前回確認日 を 2024/07/16 にセット
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #7
- 次のチケットがブロック 機能 #430: Minio の運用検討 (TrueNAS からの移動) を追加
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #8
PBS (VM) のストレージ使用量は 130 GB。
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #9
- ステータス を 新規 から 進行中 に変更
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #10
- 前回確認日 を 2024/07/16 から 2024/07/23 に変更
toka をシャットダウンした (#175#note-30)。
消費電力は 0.63kW から 0.46kW に減った。
toka に残してあった HDD は未使用の1玉だけなので、だいたい 160〜170W 程度節約できたことになる。
NO nop_thread さんが約1年前に更新 · 編集済み 操作 #11
(original comment: 2024-07-22 08:20)
kanade 2024-07-22 08:07 現在:
- pool: main (作り直したもの)
- MIRROR
- MIRROR
- pool: main-toka (toka から物理的に持ってきたプール)
- MIRROR
- MIRROR
- MIRROR
- pool: boot-pool
- nvd0: 設備・備品 #174: SSD (NVMe M.2, PCIe Gen3x4): Western Digital, WD Blue SN570 (250 GB)
- 納品時点で M/B に設置済。
- nvd0: 設備・備品 #174: SSD (NVMe M.2, PCIe Gen3x4): Western Digital, WD Blue SN570 (250 GB)
旧 main
pool は toka の main からのレプリケーションの受け側だったが、削除して新規に作成しなおしたもの。
toka から HDD 6台を物理的に持ってきて import したのが main-toka
プールで、これを新 main
へデータ整理しながら移行していくのが当面の目標となる。
NO nop_thread さんが約1年前に更新 · 編集済み 操作 #12
(original comment: 2024-07-23 00:42)
kanade 2024-07-23 00:47 現在:
- pool: main (作り直したもの)
- MIRROR
- MIRROR
- MIRROR
- pool: main-toka (toka から物理的に持ってきたプール)
- MIRROR
- MIRROR
- pool: boot-pool
- nvd0: 設備・備品 #174: SSD (NVMe M.2, PCIe Gen3x4): Western Digital, WD Blue SN570 (250 GB)
- 納品時点で M/B に設置済。
- nvd0: 設備・備品 #174: SSD (NVMe M.2, PCIe Gen3x4): Western Digital, WD Blue SN570 (250 GB)
NO nop_thread さんが約1年前に更新 · 編集済み 操作 #13
kanade 2024-07-23 04:36 現在:
- pool: main (作り直したもの)
- MIRROR
- MIRROR
- MIRROR
- pool: main-toka (toka から物理的に持ってきたプール)
- MIRROR
- MIRROR
- pool: temp1 (ada10, ada11)
- pool: boot-pool
- nvd0: 設備・備品 #174: SSD (NVMe M.2, PCIe Gen3x4): Western Digital, WD Blue SN570 (250 GB)
- 納品時点で M/B に設置済。
- nvd0: 設備・備品 #174: SSD (NVMe M.2, PCIe Gen3x4): Western Digital, WD Blue SN570 (250 GB)
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #14
- 関連している 設備・備品 #169: NAS: kanade (TrueNAS Mini R & TrueNAS Community Edition) を追加
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #15
- 関連している 設備・備品 #175: NAS: toka (TrueNAS CORE) を追加
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #17
- 前回確認日 を 2024/07/23 から 2024/07/24 に変更
完了:
- chuable: kanade を使うよう設定変更
- バックアップも仮で chuable 内に立てた PBS に行っている。 chuable が死んだら詰みだが、一時的なものということで。
- gitea: サービス削除
- Ryot: toka どころか MinIO の使用を停止
- Thanos: 専用の MinIO コンテナを chuable に用意し、 kanade を使うよう設定
残件:
- データ整理: #428
- arco, atri: 設定変更
- どこをどうマウントするかはデータ整理 (#428) の設計と進捗次第。
- HDD 整理: データ整理後
- 必須ではない。データ整理 (#428) が済んでからの話。
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #19
- ステータス を 進行中 から 終了 に変更
- 優先度 を 高め から 通常 に変更
- 進捗率 を 0 から 100 に変更
- pinned を はい から いいえ に変更
残件は #428 、あるいはそれが済んでから改めて検討するということで、kanade へのデータの移動と toka のシャットダウン自体は完了。
このチケットは閉じる。
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #21
- 説明 を更新 (差分)
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #22
- ステータス を 終了 から 待機中 に変更
閉じようと思ったが HDD の構成やエンクロージャが一時的なものなのだった。
#428 の解決を待つ。
NO nop_thread さんが約1年前に更新 操作 #23
- 前回確認日 を 2024/07/24 から 2024/09/19 に変更
temp1 (ada10, ada11) のデータは main と main-toka に移動したので、この2玉は kanade から抜いて toka に戻してある (日付は忘れた)。
NO nop_thread さんが12ヶ月前に更新 操作 #24
- 関連している braindump #68: toka (NAS) を導入した話 を追加
NO nop_thread さんが3ヶ月前に更新 操作 #25
- ステータス を 待機中 から 終了 に変更
- 前回確認日 を 2024/09/19 から 2025/07/05 に変更
nop_thread さんは #note-22 で書きました:
#428 の解決を待つ。
しばらく今の状態で運用できてしまっているのと、今後 HDD の調達もゆっくり行われることになることから、移行作業自体は完了していると見做すことにした。
今後また構成を変更したくなった場合は個別に起票する。