操作
機能 #403
未完了[Redmine] 生活行動トラッカーの見直し (2024-06)
開始日:
期日:
進捗率:
0%
一時中断:
いいえ
pinned:
いいえ
リマインド予定日:
前回確認日:
2024/07/24
管理外残件あり:
説明
現状では生活行動に以下の選択肢 (複数選択可) を用意しているが、あまり的確でなさそうなので再検討したい。
- 身体
- 環境
- 物品
- 習慣
- 精神
操作
nop_thread さんが10ヶ月前に追加. 9ヶ月前に更新.
0%
説明
現状では生活行動に以下の選択肢 (複数選択可) を用意しているが、あまり的確でなさそうなので再検討したい。
現状の選択肢では、たとえば典型的には「オンライン手続だけで完結するタスク」とか「外出して各所を巡る必要があるタスク」とか、そういった手続系についての情報を全くエンコードできていない。
直交していそうなので別フィールドとして用意するのもありなのかもしれないが、それならそれで、そもそもそこまで細かい分類が有益なのかという観点で再検討の余地がある。
たとえば「CPU の脆弱性を緩和するための M/B のファームウェア更新」のような例を考えると、「機能」なのか「バグ」なのか「生活行動」なのか全くわからない。
他のチケットも含めて全体的に再分類する必要があるように思われる。
そもそも「生活」という単位を他から分離するのが適切かも再検討が必要。
nop_thread さんは #note-2 で書きました:
たとえば「CPU の脆弱性を緩和するための M/B のファームウェア更新」のような例を考えると、「機能」なのか「バグ」なのか「生活行動」なのか全くわからない。
他のチケットも含めて全体的に再分類する必要があるように思われる。
申請系の追跡と申請作業などは割と定期的に発生することがわかってきたので、この辺りはしっかり明確にしておかないと使いづらい。