操作
機能 #372
完了romi の撤収
開始日:
期日:
進捗率:
100%
一時中断:
いいえ
pinned:
いいえ
リマインド予定日:
前回確認日:
2024/06/02
管理外残件あり:
説明
romi で動いているもの:
- Prometheus
- Thanos
- NGINX (blog)
以上。
これなら移行できそう。
nop_thread さんが10ヶ月前に更新
- pinned を いいえ から はい に変更
- 前回確認日 を 2024/05/26 にセット
- Prometheus, Thanos については 機能 #153: 監視サービスを VPS から自宅クラスタへ持ってくる でやる。
- Shaarli については #93 で Linkding を立てたので新規ブックマークはそちらをメインにしているが、そうは言っても Shaarli 側に残っているリンクも多いため今すぐ消すのは無理。ひとまず honoka に移動か。
- blog については、いずれは自宅からホストできると良いが、今はまだ無理。ひとまず honoka に移動。
nop_thread さんが10ヶ月前に更新 · 編集済み
romi の Prometheus で監視しているのは以下のもの。
- node-exporter: kaguya, romi, honoka, chelsea
- 正直 honoka がメモリもディスクも逼迫していてそれどころではないし、 chelsea は扱いが面倒すぎて自動化管理の対象外になっているし、 kaguya は自分専用メールサービスしか動かしていないので安定していて余裕もあり、 romi は撤収対象なので監視する意味がない。
- 一時的に監視できなくなったところで問題ない (といって放置し続けるのが黄金パターンだが)
- snmp-exporter: tsumuri
- ド安定だが監視しておく意味はあるかもしれない。
- kagamidai の Prometheus で既に監視中。
- house-exporter: ボロボロになっているので死
- powermeter の方は接続も安定しており監視しやすい
- smartmeter は論外 (生活行動 #335: SwitchBot Plug Mini の返品・交換)
- thermohygrometer は Bluetooth (BLE) 接続が不安定なので有用だが扱いが面倒
house-exporter は Wi-SUN の powermeter と Bluetooth の thermohygrometer の監視を分離したい。
そもそもそれ以前に chelsea をどうにかしないといけない気がするが。
nop_thread さんが10ヶ月前に更新 · 編集済み
house-exporter のうち安定している Wi-SUN 部分 (つまり powermeter) のみ切り出して nukobu ドメインから内部向けに露出した。
Prometheus からも見えるようになっている。
nop_thread さんが10ヶ月前に更新
- ステータス を 進行中 から 待機中 に変更
- リマインド予定日 を 2024/06/01 にセット
最低限の exporter は kagamidai から提供できているので、 romi をシャットダウンして問題が起きるかしばらく様子を見る。
別の用途 (Cloudflare Tunnels を使いたくない/使えないようなサービスへのプロキシ、 VPN、 メールサーバの冗長化等?) に使い回す可能性もあるのでとりあえず今週はインスタンス削除はせずにおく。
nop_thread さんが10ヶ月前に更新
- ステータス を 待機中 から 終了 に変更
- pinned を はい から いいえ に変更
- リマインド予定日 を削除 (
2024/05/30) - 前回確認日 を 2024/05/26 から 2024/06/02 に変更
結局他の用途も思い付かなかったのでインスタンスを削除した。
操作