プロジェクト

全般

プロフィール

機能 #837

未完了
NO NO

UPS (無停電電源装置) の導入検討

機能 #837: UPS (無停電電源装置) の導入検討

nop_thread さんが6日前に追加. 6日前に更新.

ステータス:
新規
優先度:
低:暇なとき
担当者:
開始日:
期日:
進捗率:

0%

一時中断:
いいえ
pinned:
いいえ
リマインド予定日:
前回確認日:
管理外残件あり:

説明

定期的なバッテリーの交換や廃棄が面倒すぎて嫌なので目を背けてきたが、外の停電やらブレーカー遮断やらでたまに停電しているので、必要かもしれない。

NO nop_thread さんが6日前に更新 操作 #1

NO nop_thread さんが6日前に更新 · 編集済み 操作 #2

停電から復旧する際 NAS (というか kanade) の方がスタートアップに時間がかかるため、クラスタ内で kanade をマウントしている仮想マシンが全て狂った状態で立ち上がってしまう。
本当はどうにか healthcheck して systemd で待たせるか再起動させるかなどで自動化すべきなのだが、ネットワークと NAS とクラスタが UPS のおかげで落ちなくなると仮定して良くなると、この問題から目を背けることができるようになる (ほんまか)。

他の形式にエクスポート: PDF Atom