Actions
機能 #62
openポスターとタペストリーのカタログ管理
Start date:
Due date:
% Done:
0%
一時中断:
No
pinned:
No
リマインド予定日:
前回確認日:
06/11/2025
管理外残件あり:
Description
おたくポスターやおたくタペストリーが相当数蓄積されており、カタログ作成の必要性を感じている。
カタログがないと、どこに何があるのかわからないし、実家に持って帰るなども困難になる。
書籍管理の仕組みを流用できる気はしているが、もっと別のものを利用すべきかもしれない。
雑にやるなら汎用の wiki 的なものでも十分といえば十分だが、この場合ページの切り方とかサイズによる検索とかで面倒はあるかも。
要件¶
- 写真等の画像で絵面を確認できる
- サイズがそこそこ正確にわかる
- 保管場所・利用場所の追跡ができる
- 状態の追跡ができる
- 洗濯表示の追跡ができる
- タペストリーはこれが重要
洗濯表示の追跡¶
新品のタペストリーは袋に入った状態だが、タグ等ではなく紙片で洗濯表示が同梱されていることが多く、容易に紛失するであろうことが想定される。
このような事故に対処するために、タペストリーの画像と洗濯表示を対応付けできる手段が必要。
Updated by nop_thread about 1 year ago
- Subject changed from ポスターとタペストリーの管理 to ポスターとタペストリーのカタログ管理
Updated by nop_thread 8 months ago
- Priority changed from 低め to 低:暇なとき
- 前回確認日 set to 10/15/2024
Updated by nop_thread 5 months ago
NocoDB (nocodb/nocodb: 🔥 🔥 🔥 Open Source Airtable Alternative) とかで楽をすべきかもしれない。
Updated by nop_thread 4 months ago
nop_thread さんは #note-4 で書きました:
NocoDB (nocodb/nocodb: 🔥 🔥 🔥 Open Source Airtable Alternative) とかで楽をすべきかもしれない。
Updated by nop_thread 11 days ago
- 前回確認日 changed from 01/25/2025 to 06/11/2025
巻かれた状態で入手したタペストリーをわざわざ展開して写真を撮って PC に転送して DB に登録する手間を厭い、登録をサボっている。
もう少し楽にしたいものだが……やはり専用の web UI を組むしかないのか?
まずタペストリーを展開して写真を撮れる状態にできる場所が宅内に存在しないのが一番の問題な気がしており、こればかりは引越しないことにはどうしようもない気もする。
Actions