買い物・物欲 #500
未完了スキャナ
説明
#97 で paperless-ngx のサーバを立てたので、電子化された書類は一元管理できるようになった。
とはいえ製品保証のために補完している領収書の類など紙しかないものはまだ多いため、スキャナがほしい。
nop_thread さんが約2ヶ月前に更新
- 前回確認日 を 2024/10/05 から 2025/02/17 に変更
店舗特典SSとかブロマイドみたいなものも貯めていくばかりでどこに何があるか全く管理できていないため、それらも paperless-ngx とかに載せてしまいたい気持ちがあり、趣味方面からも要求の圧力が高まってきている。
nop_thread さんが約1ヶ月前に更新 · 編集済み
A3 に対応しようと思うと、選択肢は価格的にサンワサプライの 400-SCN057 (¥51k) か PSC-12UF (¥79k) しかなさそう。
原型機は、中国のViisanのViisan VF3240です(英語サイト)。
下位機も、同社のViisan VF3120となります。
とのことで、実際 Amazon にも「Windows専用ソフト「VIISCAN」で、サイズやフォーマットを調整し、画像の修正も可能です。」との文面があるので間違いなさそう。
ただ VIISAN のデバイスは SANE で対応しておらず Linux から使うにはおそらくオープンソース実装でなく公式バイナリの利用が必要。
ちょっとなぁ。
一応 VIISAN Download A3 Flatbed Scanners に「VF3240 Linux Sane Driver」と「VF3120 Linux Sane Driver」があり、ともに v1.0.2.0 で「Support Linux ubuntu 24.01」となっているが、 zip ファイルの中身は .deb ファイルなのでソースコードはない。
Laptop not recognizing VIISAN A3 Flat Bed Scanner for Linux Mint 21 Cinnamon - Linux Mint Forums を見る感じだと公式ドライバさえ駄目そうな雰囲気があり、かなり良くないかもしれない。
nop_thread さんが約1ヶ月前に更新 · 編集済み
A3 にこだわるなら次点でエプソンの DS-50000 (600dpi) がAmazon にあり、 ¥142k。
重量 14.8 kg らしいので「使わないときは収納」などと言っていられず専用のスペースに設置することになりそう。
SANE も epsonds
1.0.18 (unmaintained) バックエンドで対応 (ただし untested) なので、 Linux でもまあ動くには動くだろう。
Amazon でのレビューを見ると以下のようにあるのは気になる。
これは、オプションのADF等の機器を置くマージンだと思いますが、本製品では、スキャン方向に2mm、ラインセンサー方向に1mmしかマージンがありません。
ガイドから2ミリはスキャンされないので、数ミリ離してスキャンするのですが、ガイドから離れるので当然原稿が傾いてしまい、きれいにまっすぐスキャンできません。
(中略)
もちろん補正ソフトあるのは知ってますが、きちんと補正してくれないので意味ないです。
などとあるので、これは少し気になる。
Amazon 外にも スキャンをギリギリ端まで行いたい -DS-50000の切り出し位置調整で質- | OKWAVE などの質問があるので製品仕様としてそのようなっていそう。
端から端までスキャンしたい場合には使い勝手がかなり悪いかもしれない。
nop_thread さんが約1ヶ月前に更新
nop_thread さんは #note-3 で書きました:
A3サイズだと冊子類もスキャンできるのが嬉しい。
結局 A3 にしたい理由の第一がこれだが、逆に冊子を解体せずページごとにスキャンできるなら A4 でも問題ないということになる。
それはそれで値が張りそうな予感はするが……
価格をさておいても、 Linux (SANE) 対応の点でみて A3 スキャナは選択肢が少なすぎる。
nop_thread さんが約1ヶ月前に更新
冊子の A4 ページをスキャンできない候補:
- Amazon | 【キャンペーン実施中】エプソン スキャナー ES-50 (モバイル/A4/USB対応/ブラック) | エプソン | ドキュメントスキャナ 通販
- Amazon | リコー PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1300 (最新/高速毎分30枚/両面読取/Uターンスキャン・リターン スキャン対応/Wi-Fi対応/USB接続/コンパクト/書類/レシート/名刺/写真) (White) | ScanSnap | ドキュメントスキャナ 通販
- Amazon | リコー PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX100 (最新/A4/片面読取/Wi-Fi対応/USB接続/モバイル/書類/レシート/名刺/写真) (Black) | ScanSnap | ドキュメントスキャナ 通販
いずれも SANE が対応している。
nop_thread さんが約1ヶ月前に更新
ScanSnap iX100 について以下のようなレビューがあった。
ガラス面に汚れがつきやすく細めにクリーニングしないとスキャン結果に筋が出るなど、使い勝手の面で難はありますが
—— https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2ODX185A2MN7F?ASIN=B0C23RFQNM
そう考えるとやはり、設置スペースさえ確保できるならフラットベッドスキャナの方が楽ではあるかもしれない。
nop_thread さんが約1ヶ月前に更新 · 編集済み
性能面では文句なしで A4 冊子のスキャンもできそうなかなり良いものだが、 ADF はやはり不安があるのと、価格が ¥208k (fiシリーズ 製品一覧 | リコー によれば定価税込 ¥231k) なのもこわい。
以下は A3 対応の fi-7460 に関する記述だが、 fi-8270 にも同様のことが言えるだろう。
個人買われる場合、このグレードの製品は、本体価格を元に修理代を換算するため、部品交換修理になると相当高い点は、注意しましょう。
比較2025'【高性能】A3スキャナー17機の性能とおすすめ・選び方:A3フラッドベッドスキャナ・A3ドキュメントスキャナー: 家電批評モノマニア
ADF のローラーの手入れはおそらく私がかなり嫌いな部類の作業なので、できれば ADF なしでフラットベッドオンリーの方が良い。
(参考: 比較2025' ScanSnapの重送/紙詰まり/光線対策:掃除法と補修部品・富士通・ピックローラユニットやパッドの交換メンテナンス: 家電批評モノマニア)
nop_thread さんが約1ヶ月前に更新
nop_thread さんは #note-6 で書きました:
A3 にこだわるなら次点でエプソンの DS-50000 (600dpi) がAmazon にあり、 ¥142k。
DS-60000 について https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/printer/1343970771/925-n#res_964:
「その機種でも不満」どころか、自炊用としては致命的な欠陥を2つ抱えている
1つ目は色付き原稿の場合に原稿サイズの自動検知をミスして変なサイズで取り込まれることが
よくあること、2つ目は自動検知を使わずプレビューでスキャン位置を指定してもそこから少し
ズレた場所が取り込まれることがあること
使ってみた感じではこれらの不具合は両面スキャン時の裏面側で集中して発生しているっぽい
やはり ADF 側が微妙そう……
nop_thread さんが約1ヶ月前に更新
A4 冊子を非破壊でスキャンするのは諦めた方が良いかもしれない。
(あるいは A3 フラットベッドに押し付けるか……)
nop_thread さんが約1ヶ月前に更新
- 前回確認日 を 2025/02/17 から 2025/03/01 に変更
fi-8270 / fi-8290 の ADF 部分が一番安いモデルとして fi-8250 (税込 ¥198) があった。
まだ高いが……もしこのシリーズを買うならこれかな。
nop_thread さんが約1ヶ月前に更新
nop_thread さんは #note-12 で書きました:
A4 冊子を非破壊でスキャンするのは諦めた方が良いかもしれない。
一応 A4 (以上の) 冊子の例を出しておくと、特に契約書の類が冊子の形式になっていたりする。
今思い付くものだと賃貸とかインターネット回線とか。
こういった重要度が高めのものは (べつに裁断・解体したところで困らないといえば困らないかもしれないが) 何かあったときのために元の物理媒体も完全な形で手元に置いておきたいため、非破壊でスキャンしたい。